こんにちは! すももです。

Nintendo Switch用ソフト「Fit Boxing(フィットボクシング)」を始めて連続365日達成しました!
今回はその記念に「1年間の振り返り」や「継続できた理由」などを記事にしたいと思います。
「Fit Boxing(フィットボクシング)」はリズムに乗って画面のインストラクターのお手本に合わせてトレーニングできるエクササイズゲームです。ゲームといってもしっかりやればかなりの運動になります。女性にも人気ですよね!
始めたきっかけは糖尿病予防
Fit Boxingに限らず何か運動を始める人の多くはダイエット目的もありますよね。
私の場合は度重なるダイエットの失敗で何をやってもやせない体質になっており、ダイエットはとうにあきらめていました。
それでも始めようと思ったのは糖尿病予防のため。高血圧と糖尿病の家系なのでこのままグータラしていると絶対どちらかを発症すると思ったからです。
運動ゼロよりはマシかなという軽い気持ちで「糖尿病予防のためにちょっと運動しとくか」程度のノリからのスタートだったので、正直1年も続くとは、まさかダイエットに成功するとは思っていませんでした。
※実はFit Boxingは「2」が出る前の2020年3月からたまーにプレイしてましたが、ちゃんとやりだしたのはFit Boxing 2を買った後の2021年4月からとなります。
Fit Boxingと共に歩んだ1年をふりかえる
「ちょっと運動しとこう」から始まったFit Boxingでしたが「365日連続&体重15kg減」という結果は自分でもすごいと思います。
もう15年以上もダイエットしていますが、3キロ減っては5キロ増え、5キロ減っては7キロ増えというリバウンド地獄に陥り、そのうち何をやっても痩せない体質になっていました。やせるとは思わずに気が付けば「マイナス15kg」ってすごくないですか?
それではこんな私の1年間を振り返ってみましょう!
日頃の運動不足もあり15分くらいのコースが限界。
とにかく「運動」が目的ではなく「継続」を目標に頑張ってみることに。
気がつけば3ヶ月以上、1日も休まず続いてる!これはもしかしてこのまま継続できるかも。
引き続き短い時間でもいいから「とにかく継続」あるのみ。
なんとなく習慣化してきたようなのでダメ元でダイエットモードにチェンジ!
fitbitも導入し睡眠・食事にも気を使い、Fit Boxingとは別の運動もプラスしてみる。
※「fitbit」… 睡眠時間や消費カロリーなど毎日のアクティビティ、トレーニングを記録できるスマートウォッチ&トラッカー。
なんと連続365日達成!しかも体重15キロ減!
目標はあとマイナス5キロだけど無理なくゆる〜く続けているので今後も余裕で継続できる!


ダイエットを始めてから体重の減り具合がエグいですね。やはりダイエットは「運動+食事+睡眠」が重要だということを実感しました。
Fit Boxingを継続できた理由
自分の性格は3日坊主で面倒くさがり屋だと今でも思っているので、Fit Boxingを1年間継続できたのは奇跡に近い出来事です。そこで改めて継続できた理由を考えてみました。
自宅でいつでも手軽にできるしコスパよし!
Fit Boxingは何といっても自宅でいつでもできるのがポイントです。ジムに行けばちゃんとトレーニングできるのはわかってますが「通うのが面倒」「お金がかかる」のがネックになって結局続かないんですよね。
その点Fit Boxingは画面に表示して数十秒後にはもうトレーニングスタートできます。操作や画面メニューもわかりやすく、とりあえず「デイリーモード」を選んでおけばトレーニングメニューを決めてくれるのでプレイのストレスがありません。


人気声優のキャラクターでモチベーションアップ
ゲームやアニメが好きな人なら人気声優がCV.を担当しているのもポイント高いはず!私は緑川 光さんがCV.を担当する「ガイ」が登場した日からモチベーションがアップしましたw
緑川さんの声で「よくここまで来れたな」なんて言われたら思わず返事してしまいます。
Fit Boxingを継続するための私なりのコツ
3日坊主で面倒くさがり屋な私ですがちょっと工夫することで継続できました。面倒くさがり屋の人は参考になるかも?
面倒くさいを解消するには
毎日プレイするにあたって「ちょっと面倒くさいな」があるとやる気がなくなるんですよね。
過去にこちらの記事にも書いてますが、「ソフトの入れ替え」「ジョイコンの取り外し」は地味にめんどう。


でも大丈夫です!
「ソフトの入れ替え」はダウンロード版で入れ替えいらずだし、「ジョイコンの取り外し」は本体とは別にジョイコンを買えばいいだけ!
ちょっとしたことだけど「始めよう」と思ってすぐプレイできるかどうかはかなり重要です。




モチベーションを保つためには
モチベーションを保つ工夫は人それぞれだと思いますが、私の場合は次のように行動していました。
- 目標は小さく(1日15分でもOKにする)
- 始める前のルーティンを決める(着替える→マットをひく)
たったこれだけのことですが、ルーティンはなかなか効果あります。気持ちが「さあ始めるぞ」と切り替わります。
Fit Boxingはこんな人におすすめ
Fit Boxingは年齢性別問わずどんな人にもおすすめできますが、次のような人にはとくにおすすめです。
- 自宅で運動したい人
省スペースでできるし、ドンドンうるさくないのもポイント!自宅だから人目も気にならない。
※足音が気になる人は前後に動く「ステップ」を「デイリー設定」から除外することもできます。 - エクササイズにお金をかけたくない人
お金だけじゃなく時間も節約できる!コスパ良し! - 運動が苦手、体力に自信がない人
デイリーモードでは「軽め」「いつも通り」「重め」があるので、まずは負荷の低い「軽め」から始めるのがおすすめです。 - ストレス解消したい人
Fit Boxingは音楽に合わせて動くリズム運動です。リズム運動はセロトニンを分泌させるのでメンタルの安定にもつながる可能性があります。
無料体験版もあるので興味がある人は一度プレイしてみてください。私も体験版をプレイしてみて「楽しい!ストレス解消になる!」と即購入を決めました。
Fit Boxingへの要望
大大大好きでお世話になっているFit Boxingですが、いくつか要望があります。思いつくままダーッと書いていきます。



お願い!イマジニアさん!
「Fit Boxingこうなればいいな」の要望です。
- 過去にさかのぼって体重を記録したい
- Google FitやFitbitと連携したい
- 自分のデータ(エクササイズ時間、推定消費カロリーなど)を取得したい(APIとか)
- デイリーメニューの時間選択を増やしてほしい
- ストレッチメニューを増やしてほしい(1日の運動の最後にFit Boxingをプレイするので全身ストレッチがあれば嬉しい)
- 「ブロック」アクションの判定がいつもうまくいかないので除外かアクション補助にしたい
- 「鬼モード」のメニューを増やすか、もっと上級者用のメニューも追加してほしい(有料でいいので)
- 楽曲を増やしてほしい(意外とノリノリな曲が少ない気がする。軽い感じの曲が多いのでもっとノリのいい曲があると絶対楽しいはず)
この中でもとくに改善してほしいのが「ブロック」アクションの判定です。うまくいったことがない…。デイリーメニューで「ブロック」があるとちょっとテンション下がります。
まとめ
Fit Boxing開始365日の時点では-15kgでしたが、その後1kg減ったので現在は-16kgです。順調です!
運動不足の人、これからダイエットしたい人もFit Boxingを毎日の運動に取り入れてみてはいかがでしょうか。毎日10分でも継続していけば気が付けば変わっている自分がいます。絶対です!私がそうだったので。
私のダイエットが続いているのは確実にFit Boxingのおかげです。Fit Boxingを習慣化できたからダイエットも苦労なく継続できています。もちろんFit Boxingはこれからも続けていきますよ!
ありがとうFit Boxing!ありがとうイマジニアさん!



今回はFit Boxingメインの記事でしたが、近いうちにFit Boxingを含む運動や食事についてのダイエット記事も書こうと思ってます。
楽しい♪