こんにちは!ベストイヤホンを探す旅の途中のすももです。
前からカナル型のワイヤレスイヤホンが欲しくて、おすすめ記事があれば買ってみたり、レビューの良さそうな物を買ってみたりしましたが今現在は手元に1つも残ってません。(フリマでお譲りしました)
いやー本当にベストイヤホンにはなかなか巡り逢えませんねー。今までどれくらいイヤホン買ったかわかりません。

それもこれも全て私の「耳(の穴)」が悪い!!!
どうやら私の耳の穴は人よりも小さいらしく、密閉型のカナルイヤホンだと耳が痛くなってしまうんです。
それでも、もしかしたら私の耳穴サイズに合うイヤホンがあるかもしれないと思い「今度こそは!!!!!」と期待してカナル型イヤホンを買っては失敗の繰り返し。
「目が小さい」とか「胸が小さい」とか小さいことへの悩みはよく聞きますが、自分がまさか「耳の穴が小さい」ことで悩むとは。なんという悲劇。
そんな私ですが、先日やっと気がついたのです。
「インナーイヤー型のやつ買おう…」
はじめてのインナーイヤー型ワイヤレスイヤホン
カナル型にこだわっていたのは「音がよさそう」という単純な理由からです。
今回初めて「インナーイヤー型」を探してみましたがイヤホンの良し悪しの基準が全くわからない…。
よくわからないままAmazonでちょっぴりお安くなっていたSOUNDPEATSの「Air3」というイヤホンを購入してみました。購入完了までわずか5分の衝動買い!(ほぼやけくそ状態)


使ってみた感想
私は密閉型のカナルイヤホンの方が音がいいと思いこんでいたので、あまり期待しないまま使ってみました。
スペック等は見てもなんのことかわからないので、素人が使ってみた素直な感想をレビューします。
ケースからもうコンパクト
開封してまず「えっ、小さい…」。
ケースで充電できるそうなのですが、このケースからして小さいので持ち運びには良さそうです。そして軽い。
ペアリングが簡単で早い
一度ペアリングしておけばケースから出さなくてもケースを開けると電源がオンになって繋がるっぽいです。
イヤホンを耳から外すと自動的に音楽がオフ
触覚検出センサを搭載しているのでイヤホンの片耳を外すと自動的に音楽を停止して再度耳につけると自動的に音楽が再生されます。
このイヤホンは会社でも使ってるので、声をかけられた時などサッとイヤホンを外して会話をした後、また耳につけるとすぐ再生されるので手元でのスマホ操作の必要もなくとても便利です。
高音も低音も聴きやすい
一番気になっていたのが音質です。
普段はポップス、ロック、クラシック、アニソンなどオールジャンル聴く派で、用途としては音楽鑑賞用というよりはPC作業のながら用。
なので音質に関しては「まあまあ良ければいいか」という気持ちで色々聴いてみましたが「籠もった感じもなくシャリシャリもしすぎないので聴きやすい!低音も強めでわりとドンシャリ系!」
ながら聴き用としては十分すぎるほどの音質だと思います。正直こんないい音が出るとは思わなかったです。
ゲームモードが使える
左側を3回タッチするだけすぐゲームモードになります。(解除も左3回タッチ)
Switchソフトのフィットボクシングで試したところゲームモードのオンとオフでは違いがはっきりわかるほど延滞に差があります。ゲームモード・オンでは延滞がほとんど気になりませんでした。
フィットボクシングより判定の厳しい音ゲーの場合にはどうかわかりませんが、少なくともフィットボクシングで使えるのがわかったのでラッキーです。
(余談)フィットボクシングは大きめ音量でノリノリアゲアゲのテンションでやると気持ちいいのですが夜だと近所迷惑になりそうで控えてました。しかしこのイヤホンのおかげで実現可能になりました。楽しい!
インナーイヤー型派になりました
何年も頑なに「カナル型」を探していましたが、あっさり「インナーイヤー型派」になりました。耳が楽なのはいいですね!
SOUNDPEATS Air3 ワイヤレスイヤホン


まとめ
やけになって(?)ワイヤレスではない有線のピヤホンを買ってみたこともあります。値段がお手頃!


このイヤホンの一番小さいイヤーピースも耳に合いませんでした。もう!!私の耳の穴!!!
譲った知り合いから「ピヤホンなかなかいいよ!」と言われた時はちょっぴり悔しかったです。
今になって思えば最初からインナーイヤー型のワイヤレスイヤホン買っておけばよかったですね。時間とお金をムダにしてしまいました。反省。
今回購入したイヤホン「SOUNDPEATS Air3」は当たりでした。もう耳も痛くありません。良かった…。